

IP無線総合サイトではアイコム、スマートウェーブ、ソフトバンクなど主要メーカーの特徴や通信方式、製品仕様、対応エリア、利用用途の違いをわかりやすく解説。
機種比較や通信距離、防塵・防水性能のほか、動画紹介も掲載しており、購入やレンタルをご検討の方に役立つ情報をご提供しています。
行政機関や自治体、運送業、放送業など幅広い業種でIP無線機が導入されています。
業務連絡の効率化だけでなく、災害時の緊急連絡手段としても活用が広がっており、安定した通信環境の確保や現場連携強化に貢献しています。
![]() |
![]() |
![]() |
東京都交通局様 | 宮城テレビ放送様 | 北区役所様 |
IP無線機は広範囲の通話エリアや同時通話機能、優れた防塵・防水性能を備えており、工事現場、イベント会場、警備業務、物流現場など多様な現場で活用されています。 日常業務の効率化はもちろん、災害時の連絡手段や危機管理対策としても信頼されています。
IP無線機とは、NTTドコモやauなどの携帯電話網(LTE/4G)を活用し、音声やデータを圧縮して通信する業務用の無線機です。
PTT(Push To Talk)方式により、ボタンを押している間だけ通話する仕組みで、スマートフォン感覚で扱えるため初心者にも使いやすいのが特徴です。
通信には特定のIPアドレスを使用し、混信が少なく、広範囲で安定した通話が可能です。
災害時の緊急連絡や業務連携にも活用されており、通信キャリアや専門サービス事業者により多くの製品・プランが提供されています。
IP無線機は通話料金0円の為、月額使用料のみで使い放題です。
メーカーによりセット内容、初期費用、月額使用料が異なりますので、お気軽にご相談ください。
→ IP無線機の料金プランはこちら
無線機が初めての方や慣れていない方でも、IP無線機ならボタンを押すだけの簡単操作なので安心です。
クリアな音質の多重通話により、グループで使用してもストレスなく使用可能。
田中電気株式会社ではIP無線機のレンタルサービスも展開しています。 使用感を知りたい、短期で利用したい、早急にIP無線機が必要になったなどのお悩みは、ぜひ田中電気株式会までご相談ください。