消防団

運用方法
災害時の消防団連絡用 各分団、団本部等グループ設定をすることで分団内での利用や全体通信 といった使い分けをしています。 さらに団本部には割り込み機能を持たせることで、他の無線機が グループ通信中でも優先度の高い指示連絡が伝わるようにしています。 また、両手を使って作業を行う消防団では防水のスピーカーマイクとの 組み合わせで運用しています。 今までの無線機では不感地帯だったトンネルや地下部などでも 利用できるため、様々な場所で活動する消防団には最適な無線機といえます。 |
![]() |
ソリューション
![]() |
![]() |
![]() |
動態管理システム |
動画で知る
動画でわかりやすくご説明をしています。詳しくは、動画で知るをご覧ください。【勝手に通話テスト〜東京湾アクアライン〜】
2018年2月28日
![]() |
![]() |